日本一周ドライブ 週次報告(3週目) 川口市→東海→近畿


ルートマップ

15日目~19日目

自宅で完全休養

後半戦のコース再検討、オイル交換、洗車などを行った。
後半戦は20日目から再開する。

20日目(11/8)

概要

天候   晴れ時々曇り 朝晩は寒いが、日中は暑かった
コース  自宅→富士宮市→森町→豊川市→三河安城
走行距離 403km
運転時間 8時間15分

富士宮市・富士山本宮浅間大社

駿河国の一の宮である「富士宮の浅間神社」。近くにあるのに実は行ったことがなかった。今回念願がかなった。
到着した時、富士山は完全に雲の中だったが、やっぱり少しづつ雲がとれてきた。だが、残念ながら完全ではなかった。が、これもまた美しい。また、流鏑馬で有名であるので、門前に流鏑馬の像があった。

富士宮焼きそばも食べました。やっぱり美味しい。麺に弾力があって食感がたまらん。

富士山の伏流水。ここから柿田川にながれているのかな。

富士山世界遺産センターにも寄ってみた。富士山登山を疑似体験できる。屋上からの富士山はきれいだった。もう少し、雲がとれてくれたら。。

富士錦酒造

首都圏ではあまり出回っていないが、以前、伊豆のペンションの夕食時に飲んだ。めちゃ旨かったので、ペンションのお嬢さんに酒蔵について教えてもらったので、一度来てみたかった。今日、これもまた念願がかなった。ここから見る富士山も最高。ここの酒造は3月に蔵開きがある。
友人kの奥さんが富士宮出身で、富士錦の蔵開きについて聞いていた。kはほぼ毎年行っているらしい。来年は僕もいけるかな。

小國神社

遠江国の一宮である小國神社。大国主神(なぜかインドの神である大黒天と同一視され、小國され「だいこくさん」と呼ばれる)なので、出雲大社と同じ。本殿の造りも出雲大社と同じ様式らしい。七五三の参拝者で混雑していた。とてもいい神社だった。

花の舞酒造

首都圏で居酒屋も展開している花の舞酒造に行った。酒蔵見学の人でにぎわっていて、予約していなかったので、残念ながら酒蔵ツアーは参加できなかった。いつかリベンジしたい。

三河國一之宮 砥鹿神社

本日最後の訪問地は、三河国の一宮である「砥鹿神社」を訪ねた。本殿が参道を進んで左側にある。豊川市の町中にあるのだが、木々が多く、静かでひんやりとしており、パワースポットにふさわしい雰囲気だった。

21日目(11/9)

概要

天候   快晴
コース  三河安城→桶狭間→鈴鹿→伊賀→明石
走行距離 290km
運転時間 5時間30分

桶狭間古戦場

安城から桶狭間古戦場は近いので、桶狭間古戦場跡、善正寺砦跡、大高城址跡に向かった。

以下は、桶狭間古戦場跡にある公園。義元最後の場所はどのあたりなのか、正確にはわからないのでしょうが、今川義元本陣のおけはざま山から逃げようとして討ち取られたのだとしたら、この近くであったかもしれない。

今川義元本陣跡と推測されるおけはざま山。今は住宅が立ち並ぶ。

善照寺砦跡は、今は児童公園になっている。桶狭間合戦で信長軍はここに集結して、今川本陣がおけはざま山だとの情報を得て、ここから討って出る。以前、言われていた迂回作戦ではなく、正面突破攻撃だったというのが今の通説。必死の覚悟だったに違いない。
しかし、名古屋市はこんな素晴らしい観光資源である場所を児童公園にしているだけ。しかも大高城方面や桶狭間方面は木々が邪魔して見えない。名古屋市の観光担当の方、何とかしてください。

大高城跡を見に行こうと大高緑地に行ったが、途轍も大きな緑地で迷った挙句、本丸跡を見つけることはできなかった。事前のリサーチ不足。ただ、大高城がいかに大きな城だったかは実感した。松平元康、凄い。

椿大神社

伊勢の一宮「椿大神社」。主祭神は猿田彦。このあたりに住んでいたとか。七五三の人でめちゃ混んでいた。大駐車場もやっと空いていたくらい。

敢国神社

伊賀国の一宮「敢国神社」。甲賀出身の藤堂高虎も厚く保護した歴史ある神社。七五三なのに静か。とても静粛な雰囲気で身が引きしみる感じがした。

灘五郷酒処(大学時代の友人たちと)

神戸に入った。神戸はやっぱりいいな。
今日は大学時代の友人たちと飲み会。最近出来て、行ってみたいと思っていた「灘五郷酒処」にみんなで行った。システムがよくわからず、店員がめちゃ盛り上げようとしていたが、また前置きがあって、早く飲みたい気持ちを我慢する時間も長かったが、とても美味しいお酒を堪能することができた。
でも、お酒はコミュニケーション。その通りだと思います。日本酒でGO!
二次会は眠眠で餃子。東京にはあまり見かけないが、やっぱり美味しい。みんなで飲むと最高! 

神戸に御影という土地がある。
なぜ、御影っていうのか? 実は僕は今日まで知らなかった。友人Sの導きで御影の由来となった場所に行った。実に興味深かった。

成果と反省

  • 前半は自宅でゆっくりして体力を回復できることができた。もう若くないことを実感。でも精神年齢は20代で行こう!
  • おけはざまも灘五郷も良かったな。友人と飲むのは本当に楽しい。みんな元気で生きていきましょう!
  • 灘でちょっと飲みすぎたかな。

次週の予定

  • 神戸から明石海峡大橋を経由して南四国を回って佐田岬から九州に渡る。
  • 日本一周後半のクライマックス!

他の週次報告

PAGE TOP